【簡単デトックスメニュー】混ぜご飯レシピ3選!

肝機能 陰陽五行

こんにちは! JYB協会代表理事 森織円香です。

今回は、デトックスを助ける食材を使った春の簡単混ぜご飯3種をご紹介します!

 

簡単に作れて、美味しく食べられ、デトックスのために働いてくれている肝機能もUPするのでぜひお試しください!

 

肝機能を良くすると、デトックスに効果あるの?

肝機能ご飯

“春”は冬に溜め込んだ老廃物を排泄し、体をスッキリさせる季節です。

東洋医学の観点では、「肝」の季節といわれ、肝臓の活動が活発になる時期とされています。

肝臓は栄養分の代謝・貯蔵、そしてデトックス(老廃物の排出・有害物質の解毒)にかかわる大切な臓器です。

 

ですので、

今回はそんな「肝臓」の働きを良くするための食材の紹介と、

その食材を使った混ぜご飯のレシピをご紹介します。

 

 

1:アサリと菜の花の混ぜご飯

肝機能 あさり

〈材料〉

お米(2合)

菜の花
あさりの水煮白だし
料理酒

 

<作り方>

1.お米は研いでおく

2.沸騰したお湯に塩、菜の花を入れ

ゆでたら食べやすい大きさに切る

3.あさりの水煮を汁と身にわける

4.お釜に米、あさりの汁、調味料を入れ、水を2合の目盛りまで入れ、炊飯する

5.炊けたらゆでた菜の花を混ぜ合わせる

 

菜の花

 

デトックスに良い食材

▶菜の花

イライラ・充血・肌トラブルにおすすめ

 

▶あさり

肝機能をアップし水分代謝も促すのでデトックスにぴったり

 

 

 

2:イワシと梅のご飯

肝機能 梅

〈材料〉

お米(2合)

梅干し
いわし缶

刻み生姜
白だし
料理酒

 

〈作り方〉

1.お米は研いでおく

2.生姜をきざむ

3.お釜に米、いわし缶、調味料を入れてから 水を2合の目盛りまで入れ、炊飯する

4.炊けたら種を取った梅を混ぜ合わせる

 

 

肝機能 イワシ

 

デトックスに良い食材

▶いわし

血を補い肝の機能を手助けする

身体を温める作用もあるので寒さが残る春先におすすめの食材

 

▶うめ

血液を浄化するはたらきがある

 

 

 

3:サバと大葉のご飯

肝機能 大葉

〈材料〉

お米(2合)

白だし
料理酒


大葉
白ごま

 

〈作り方〉

1.お米は研いでおく

2.お釜に米、調味料を入れてから水を2合の目盛りまで入れ、炊飯する

3.大葉は刻んでおく

4.鯖は軽く塩をふって焼く

5.炊けたら、鯖、大葉、白ごまを入れて鯖をほぐすようにしながら混ぜる

 

肝機能 さば

デトックスに良い食材

▶大葉

気(エネルギー)を巡らせてイライラを鎮めてくれる

 

▶サバ

春に不足しがちな血を補い、デトックスを担う肝を元気にする

 

 

 

デトックス食材の混ぜご飯まとめ

美肌

いつものご飯に混ぜるだけで、デトックス効果があるので、ぜひお試しくださいね。

このように、季節や身体に合った食材を取り入れることで体質を整えるというのが、【薬膳】の考え方です。

今回のように日常に取り入れやすいもので、身体を整えていきましょう。

 

 

まどか先生
まどか先生
さらに詳しい情報を無料公開していますので、良かったら下記から受け取ってくださいね。

 

美肌になりたい!という方はまずは無料でお試しを!

陰陽五行美容

私も飲み物で肌を綺麗にしたい、活き活きと過ごしたい!美肌になる飲み物についてもっと知りたい!という方に、

上図の5大登録プレゼント「体質改善&美肌作り完全攻略 有料講座教材5点」と

✅美肌&体質改善攻略合計「175枚」スライド
✅24年のノウハウ公開!限定動画3本60分

の計7点をメルマガより無料でプレゼントしています。

20秒で完了の簡単な登録ですので、ぜひ受け取ってみてくださいね!

\ メルマガ登録 /

プレゼント受け取り

 

著者情報

陰陽五行美容講師 まどか先生
陰陽五行美容講師
まどか先生
美容業界キャリア25年以上。エステティシャンから23歳の時に美容講師に転身し、以来全国のエステティシャンへの講演や技術指導・3万人以上の女性へのアドバイス等を行ってきた経歴を持つ。

元々は顔中にひどいニキビがあったことがきっかけで美容業界に入るが、ハードワークにより冷え・不眠・慢性疲労・生理トラブル等にも悩まされ、美容と陰陽五行ケアで克服。

自身の経験を生かし、どんな方にも丁寧に寄り添い、わかりやすく実践できるアドバイスをすることを大切に講座を開講。
 

関連記事

  1. ニキビ跡綺麗

    ニキビ跡を自力で根本からキレイにする方法

  2. 冷え性の改善に良いビタミンとミネラルの摂り方ガイド

  3. 冬の冷え性さん必見!5分でできる温活習慣

  4. 身体を温める飲み物特集!冷え性改善に役立つドリンクガイド

  5. 【食べると変わる】乾燥肌が改善する食べ物ベスト7

  6. 【受講生】難しいと言われた自然妊娠ができた体質改善

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.01

    PMSを軽くする食べ物とは?生理前の不調を和らげる食事と…

  2. 2025.04.01

    生理前に避けるべき食べ物一覧!PMSを悪化させる食品とは…

  3. 2025.04.01

    PMS改善!生理前のイライラを抑えるための1週間食事プラ…

  4. 陰陽五行美容講座

    2025.04.01

    2025.3月 最新のお知らせ

  5. 2025.03.23

    冷え性の体質改善に効果的な食べ物とレシピ

  1. 5つの太らない食べ物で健康的に痩せる方法

    2022.05.19

    5つの太らない食べ物で健康的に痩せる方法

  2. 冷え・ダイエット・免疫アップに!陰陽五行的体質改善食事メニュー解説

    2022.02.20

    体質改善で冷え性対策‧ダイエット‧免疫アップ!陰陽五⾏的…

  3. 陰陽五行エステ

    2022.02.13

    陰陽五行をエステに取り入れるメリット解説!体質改善ダイエ…

  4. 陰陽五行講座

    2021.12.26

    未病や体調管理の対処法が学べる陰陽五行ベーシック講座4回…

  5. 陰陽五行説と東洋医学の関係を解説

    2021.12.21

    陰陽五行説と東洋医学の関係を解説!体質改善や美容に適応す…

INSTAGRAM
FACEBOOK
Ameba